【ナイアシンアミド美容液】anuaの桃70%と魔女工場のガラクナイアシンエッセンス比較してみた
美白やエイジングケアアイテムに欠かせない美容成分の「ナイアシンアミド」。
今ではプチプラ製品にもたくさん使用されるようになりましたが、
SNS上で韓国コスメのAnua桃70% 、魔女工場のガラクナイアシンの口コミをよくみる気がします。
実際に筆者は魔女工場のガラクナイアシン2.0エッセンスをリピしていて大容量サイズの2本目を使い切るところで(笑)、
桃70%の方も気になっていたので今回はこの2つを比較してみました‼︎
何が違うのかどっちがいいのか気になっていた方の参考になれば嬉しいです♪
それでは行ってみましょう〜!
ナイアシンアミドって何してくれるの?
ナイアシンアミド(ニコチン酸アミド)ってどんな働きをしてくれるのかというと、
アットコスメではこのように書かれていました!
ナイアシンアミドとは『ビタミンB群』の一種です。
表皮の上層部ではセラミド合成を促し、水分保持能力の向上に働きかけます。
表皮の下層部ではメラニン生成を抑え、シミを予防。
また、真皮ではコラーゲン産生を促し、シワを改善する美容成分です。
ナイアシンアミドは、肌への浸透過程で、様々な効果を発揮します。
アットコスメより引用
水分保持能力の向上・シミ予防・シワ改善だなんて最高じゃないですか?笑
ナイアシンアミドの働きを見ると、
積極的に取り入れたくなりますね💖
また、ナイアシンアミドはレチノールなどの成分に比べて作用が穏やかなため、
刺激も少なく敏感肌の方も使いやすい成分と言われています♪
▼有効成分:ナイアシンアミド の化粧水の例
Anua 桃70%ナイアシンセラム
anua桃70%ナイアシンセラムの特徴
anuaの桃70%美容液の特徴を見ていきましょう。
まず全成分だとこんな感じになっています。
モモ果実エキス (70.2%), グリセリン, ナイアシンアミド (5%), BG, コハク酸ジエトキシエチル, 精製水, 1,2-ヘキサンジオール, 乳酸桿菌発酵液, ヒアルロン酸Na, スフィンゴモナス培養エキス, α-アルブチン, メリアアザジラクタ花エキス, カミメボウキ葉エキス, メリアアザジラクタ葉エキス, ベニバナ種子油, サルビアヒスパニカ種子油、 ウコン根エキス, サンゴモエキス、加水分解ヒアルロン酸, ヒノキ葉エキス,モモ花エキス、ツボクサエキス, ヨモギ葉エキス, ペンチレングリコール、ラウリン酸ポリグリセリル-10, ベタインサリチル酸、フィチン酸Na, セルロース, トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル、水添リゾレシチン, パンテノール、ポリグルタミン酸、リノール酸、リノレン酸、オレイン酸ポリグリセリル-10, パルミチン酸スクロース, シアノコバラミン, 3-O-エチルアスコルビン酸、セラミドNP, ラクトビオン酸, アシアチコシド、マデカシン酸, アシアチン酸、キサンタンガム, 香料
楽天公式サイトより引用
液体の70%が桃由来成分
桃から抽出したモモ果実エキスがメインの美容液になっています。
桃を120時間かけて熟成・発酵することでトーンアップ成分を高め、肌への吸収力も高めたんだとか。
美容成分
桃がどれだけ肌にいいかは良くわかりませんが、
保湿により潤いを与えて透明感をあげよう‼︎という内容の美容液になっていると思います。
桃云々よりこの辺が入ってるのが嬉しいポイントだな〜と思いました!
- ナイアシンアミド5%
- ヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸
- α-アルブチン
- ツボクサエキス
- 3-O-エチルアスコルビン酸
- セラミドNP
ほんのり甘い香り
桃の香り…とは似ていないですがほんのり甘い香りがします。
そこまできつい香りじゃないですが、香料によるものなので、香料が入っているものが苦手な人は要注意です。
テクスチャーはとろみがあるけどさっぱり
anua桃70%ナイアシンセラムはとろ〜っとした液体ですが、伸ばすとベタつかず塗った後はさっぱりしています。
ベタつきが苦手な人には嬉しいポイントですね💖
結構保湿力があるので、人によってはこの後乳液などは不要かもしれません。
実際に使ってみた感想/口コミ
Anuaの桃70の美容液は、
とろっとした美容液で保湿力が高いので、日によっては保湿剤がわりに使っています。
筆者はべたつく化粧品が苦手なのですが、Anuaの桃70はとろっとしてる割りにベタつかないのがとってもよかったです‼︎💖ナイアシンアミドのほかにアルブチンやセラミドが入ってるのも嬉しいポイントだなと感じました💓
また、ピンクの美容液なのも可愛くてスキンケアのたびにちょっと癒されますよね笑
公式ショップで購入するとミニサイズのサンプルがもらえた
私が購入したときにはanuaの人気化粧水「ドクダミ77スージングトナー」のミニサイズがもらえました!
時期によってもらえるサンプルが異なるようなので、公式ショップをチェックしてみてください。
魔女工場 ガラクナイアシン2.0エッセンス
ガラクナイアシン2.0エッセンスの特徴
ガラクナイアシンエッセンスの特徴を見ていきましょう!
全成分は楽天公式サイトによるとこのようになっています。
ガラクトミセス培養液(93.69%)、ナイアシンアミド(4%)、パンテノール、ヒアルロン酸Na、1,2-ヘキサンジオール、BG、ハマメリス水、エチルヘキシルグリセリン、シマカンギク花エキス、アルギン、グルタチオン、ペンチレングリコール、精製水
楽天公式サイトより引用
ガラクトミセス培養液
ガラクトミセスとはお酒を作る職人の手が綺麗なことから研究を重ね発見された天然酵母なんだとか。
ビタミン・ミネラル・アミノ酸・酵母ペプチド等が含まれていて、肌のキメ・トーンアップ・皮脂の調整に優れているそうです。
美容成分
ガラクナイアシンエッセンスの美容成分をみると、結構シンプルな内容ですが、下記の成分がメインかと思います。
- ナイアシンアミド (美白成分)
- パンテノール (保湿、抗炎症)
- ヒアルロン酸Na(保湿)
- グルタチオン (抗酸化作用)
美白成分や保湿、抗酸化作用などにより保湿&トーンアップを目指す美容液になっていると思います!
さらっとした使いごこちがいい
保湿成分が入っていますが、実際の美容液はさらーっとしたとろみのない液状になっています。
さらっとしているので他のスキンケアアイテムの邪魔をしないのも嬉しいポイントです💖
実際に使ってみた感想/口コミ
使用感が好きですでに2本目を使い切ろうとしているところなんですが、
さらっとした使い心地なのにしっかり保湿感があるところが気に入っています💖
ガラクナイアシンエッセンスを使用してからトーンアップを実感しています…‼︎
朝と夜に違うアイテムを使いたい方も多いと思いますが、
ガラクナイアシン2.0エッセンスは導入美容液としても使用ができるので
他に使いたい美容液があっても一緒に使用できて使いやすいです!
公式ショップで購入するとサンプルがもらえる
魔女工場の公式ショップでお買い物をするとサンプルが5こほどもらうことができます。
サンプルは選べずランダムで入ってきます。色々な品が試せるのは嬉しいですよね♪
ちなみに裏面はすべて韓国語で何がかいてあるかわからないので(笑)
サンプルの使い方をまとめた記事がありますのでそちらもみてみてください♪
まとめ
ナイアシンアミドを推している韓国コスメの美容液
Anua桃70%ナイアシンセラム・魔女工場ガラクナイアシン2.0エッセンスの2品を比べてみました。
それぞれの特徴を以下の表にまとめてみました。
Anua 桃70%ナイアシンセラム | ガラク ナイアシン 2.0 エッセンス | |
---|---|---|
ナイアシンアミド 配合量 | 5% | 4% |
容量 | 30ml | 50ml |
金額 | 2,800円 | 2,880円 |
その他の成分特徴 | 70%が桃から抽出した 自然由来成分 3種ヒアルロン酸 | ガラクトミセス発酵濾過物 |
使用感 | とろみのある液体 | さらっとした液体 |
使用方法 | 化粧水の後に | 化粧水後または 導入美容液としても使用可 |
ショップはこちらから |
Amazon
楽天 Yahoo |
Amazon
楽天 Yahoo |
テクスチャーは違いますが、どちらも保湿感がよく使いやすい美容液でした💖
好みによると思いますが、個人的には
メインの美容液として使用するなら桃70%ナイアシンセラム、
導入美容液として使用するならガラクナイアシン2.0エッセンスがいいのかなと思いました。
参考になると幸いです♪