マナラホットクレンジングゲルが無料で試せるキャンペーン中💖

GelMe1(ジェルミーワン)はがせるベースが超便利!はがすコツ&塗るコツは?

6月のお得なセール情報

6/1 0:00〜Qoo10メガ割 12日まで!!
 20%オフクーポンが9枚配布‼︎楽天リーベイツを経由すれば楽天ポイントもGET💓

6/1 9:00~Amazonタイムセール祭り 終了
 お得なタイムセールがたくさん✨エントリーしてお買い物でポイント倍率UP‼︎

6/4 20:00〜楽天スーパーセール 終了
 お得なタイムセール&エントリーして買い周りでポイント倍率UP✨✨

 詳しいお買い物情報はこちらから

ジェルネイルは、マニキュア(ポリッシュ)より「落ちにくい・長持ちする」というメリットはありますが、
逆にデメリットとしてジェルネイルを落とす(=オフする)のが面倒という点もありますよね。

特にラメがギラギラ入っていたり、ストーンを埋め込んだりすると、
ストーンをニッパーで取ったり表面のジェルをゴリゴリ削ってからオフしないといけないので
それはそれは面倒なんですよね…(可愛いのにね…)

でもそんな面倒なオフも、はがせるベースを使用すれば、なんと
剥がすだけでジェルネイルがをオフすることができます!!

ネイルオフ嫌いな筆者

やったー!!!!(オフ嫌い歓喜)

今回は、GelMe1(ジェルミーワン)の「はがせるベース」についてご紹介します!

Sponsored Link
Contents

GelMe1(ジェルミーワン)「はがせるベース」が便利&優秀

GelMe1(ジェルミーワン)「はがせるベース」

Cosmé de Beautéから販売されているワンステップネイルのGelMe1(ジェルミーワン)
はがせるベース」は、カラージェルを塗る前にこちらを仕込むだけで
剥がすだけでオフできるようになるんです!!

GelMe1(ジェルミーワン)「はがせるベース」
見た目は透明なベースです
はがせるベースの使い方
  1. はがせるベースを塗る
  2. LEDライトで硬化する
  3. カラージェルを塗る
  4. LEDライトで硬化する
  5. 好きな色味になるまで繰り返す
  6. ジェルミーワンの場合トップコートが不要なので好きな色味になったら終了。
    お好みでトップジェルを塗ってもOK!
ネイルオフ嫌いな筆者

オフのときに削ってアセトンを浸して待つのって結構面倒ですよね〜
指もふやけてカサカサになるし〜

本当に剥がしてオフできるの?

はがせるベースを使用すると本当に剥がすだけでオフできるの?って思いますよね…!
実際に剥がす時を撮影してみましたのでみてみてください!

▼筆者のインスタです♪

shio

ぺろっと剥がせましたね!

Sponsored Link

GelMe1(ジェルミーワン)「はがせるベース」を剥がすときのコツ

はがせるベースを使用するとはがしてオフできるからといって、無理矢理剥がしてはいけません

剥がした時に爪の表面がケバケバしてたり、白くなってしまってたりちょっと爪にダメージを感じる時は、
爪の表面が剥がれてしまっている可能性があります。
それでは自爪にとってよくありませんよね。

剥がし方のコツというかおすすめの方法としては2つあります。 ※2022/9修正しました

  1. お風呂の中でふやかしながら落とす
  2. ジェルと爪の間に、ベビーオイルなどオイルを垂らして剥がす
  3. ジェルと爪の間に、ジェルクリーナーや除光液を垂らして剥がす

お風呂の中でふやかしながらちょっとずつうかせて剥がします
→お風呂でも剥がせるんですが、お湯の中に剥がした破片がいっぱい落ちるんです…><
ちょっと衛生的じゃないですし拾うのも面倒ですので、
おすすめはオイルやクリーナーを爪とジェルの間に垂らしてジェルの粘着力を弱めて剥がしていく方法です。

これはohoraなどの貼るジェルネイルを剥がす方法と同じですね!
ジェルクリーナーや除光液を使った場合は、液の成分が手に残らないようしっかり手を洗いましょう

もしも全然剥がれない!という方は(面倒ですが)通常通りアセトンを使用してオフしてみてください。
通常のジェルよりはアセトンの時間も短くオフすることができます!

Sponsored Link

GelMe1(ジェルミーワン)「はがせるベース」を塗るときのコツ

GelMe1(ジェルミーワン)のはがせるベースを塗るときのコツは、
塗ったらすぐに硬化する(LEDライトに当てる)ことです。

実際にはがせるベースを塗って硬化せずに少し待ったときの画像ですが、
爪の先端部分にジェルが付いていないのがわかりますか?

乾燥がひどくてお見苦しくてすみません…
shio

ちなみに少し待った理由は4本一度に硬化したかったからです笑

はがせるベースを塗る前にクリーナーで油分や水分をしっかり除去をしてから塗ったつもりですが、
はがせるベースが爪の上ではじかれてしまい、塗ったはずのに先端まで塗れてない状態になってしまっています。

4本塗ってから硬化するまでジェルが保てばいいのですが、
同じように塗って少し待つとこのようにジェルがはじいてしまう方は、
1本ずつ仮硬化(10秒ほどLEDに当てる)してから次の指にジェルを塗布するようにしましょう。

トータルでLEDライトに30秒ほど当たれば硬化するので、
1本塗るごとに指全部10秒硬化を繰り返していくと4本目を塗った頃には1本目は40秒LEDに当たっているので硬化が完了している状態です。

画像の方がわかりやすいかと思いますので、みてみてください♪

④のときには人差し指・中指は30秒以上できてますね!

ライトに出し入れする際にぶつけて凹ませてしまったり糸くずが付いて一緒に硬化してしまわないように注意です!

補足
ジェルネイルをしていると、たまにクリーナーで油分を除去しても、ベースジェルをちゃんと際まで塗ったはずなのに爪の上でジェルがはじかれてしまうことがあります。
全員の指で起こるわけではありませんが、筆者が使っていると特にはじくのを感じるのがこのはがせるベースでした。ご参考まで!

Sponsored Link

GelMe1(ジェルミーワン)「はがせるベース」は持ちが悪い?

ジェルミーワンのはがせるベースは10日間ほど持つと公式で書かれていますが、
生活習慣や指先の使い方、爪の状況によっては10日間持たないこともあります

通常のジェルネイルのベースよりは剥がれやすいので、
通常のジェルで持ちが悪いと感じている方は剥がせるベースの持ちも良くないかもしれません。

剥がせるベースをおすすめしたい方
剥がせるベースをおすすめしない方
  • ネイルのオフが面倒
  • オフの時間を短縮したい
  • 普段からネイルの持ちがいい
  • 「剥がれたらまた塗ればいい」と思える方
  • ネイルを長持ちさせたい方
  • 普段からあまりネイルが長持ちしない方
  • オフが面倒じゃない方
Sponsored Link

GelMe1(ジェルミーワン)の「はがせるベース」まとめ

ジェルミーワンのはがせるベースが優秀でおすすめですよ、というお話でした。

ジェルネイル楽しいけどオフが面倒だったので、剥がすだけでオフできるのはとってもありがたいです。笑

もしぺろっと剥がれてしまっても、ジェルネイルなら塗ってLEDで固めるだけなので、
1本くらい直すのなんてすぐできちゃいますよね!

オフが面倒だなぁとネックだった皆様には是非使ってみていただきたいおすすめの1品です♡

お得な情報おすそ分け🧡

2022年にリニューアルし、様々な雑誌でベスコスを取りまくった
オルビスのスキンケア「オルビスユー」が、破格の980円でお試しできちゃいます💖

有名な諭吉美容液にも配合されている成分が入っているんです…‼︎
エイジングケアを意識し始めたら是非試してみて欲しいスキンケアラインになっています💖

ぜひチェックしてみてください💓

ランキングに参加しています!ぽちっとしてくれたら嬉しいです♡
ブログランキング・にほんブログ村へ
Sponsored Links
よかったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents